10月8日~23日ころまでは暦では「寒露」といいます。

「寒露」の養生のキーワードは「気陰双補」不足したエネルギー(気)と潤い(陰)の両方を補給すること。

自然界でも動物や虫が巣ごもりに向けて備える始める時期ですが、私たち人間も来るべき冬に向けてしっかりと栄養を摂り、少しずつ”蓄え”を始めましょう。

秋から冬へと向かう不安定なこの季節は、肺をサポートするためにも胃腸をケアしていきたいところ。そんな時こそ甘いものが食べたくなる、という人も多いと思いますが、出来れば焼き芋や干し芋、干しぶどう、干し柿など、自然の甘味を食べるようにするといいですね。

そして秋といえばスポーツの秋!スポーツは夏と違って汗をだらだらとかくような運動は、気を消耗してしまうのでこの時期は控えましょう。あくまでも楽しめる運動を楽しめる範囲で行うこと。気軽なウォーキングやヨガの動きのようなストレッチなどもいいですね🍁🍂🍃🍇🌰